27.2.11

久しぶりに劇場通い。

日本にいたときは、年間に100本くらい観ていた時期もあるくらい、劇場通いをしていた私ですが、ロンドンに来てすっかり足が遠のいていました。

もともとミュージカルがあまり好きではなく、もっぱらストレートプレイ専門だったのですけれども、言葉の壁が厚かったのでしょうね。年に数えるほどしか観にいかない状態が続いていたのに、先週末、今週末は続けざまに劇場通いです。

まず、先週観たのが「Million Dollar Quartet」。



さっき、「ミュージカルは好きじゃない」と書いたばかりで、なにを言うか~という感じですが、このお芝居はどちらかというとショーです。

1956年の12月、メンフィスの伝説的スタジオ「サン・スタジオ」にエルビス・プレスリー、ジョニー・キャッシュ、カール・パーキンス、ジェリー・リー・ルイスというこれまた伝説的ミュージシャンが一堂に会し、たった一回のセッションが行われたという、実話に基づいたお話。ヒット曲20曲の演奏あり、という、ちょっと豪華な舞台。

実はもともとお友達の友達で、うちの近所のパブで働いている知り合いがプレスリー役なもので、これは絶対観に行かなくては、と、行ってきました。上の動画は、アメリカ版のキャストで、プレスリー役が違う人なので、改めてこちらもアップ↓



黄色いジャケットの彼が、プレスリー役のマイケルさん。みんな歌も楽器も上手で、特にルイス役の彼、ピアノうますぎです。もう目が釘付け。

やー、いいものをみせてもらいました。

つづいて今週末の舞台は、「39 Steps」です。



ヒッチコックをはじめ、これまで多くの映画になっている「39 Steps」(日本語ではなぜか「三十九夜」と訳されている??)をコメディ仕立てにした舞台作品。

キャストはたった4人で、主人公以外の3人は、瞬時にさまざまな役を演じ分けるのがもう「お見事」としか言いようがないです。

映画はどんななんだろう~と思って、ネットで検索してトレーラーを観ただけで、本来サスペンスのはずなのに、舞台とカブってしまい大笑いしてしまうほど、存在感たっぷりの、よくできたお芝居でした。

ストーリーをDVDで押さえておけば、フィジカルに見せる部分がかなり多いので、英語に自信がない旅行者の方でも、十分に楽しめると思います。おすすめです。

というわけで、ちょっとエンターテインメントづいているここ数週間でした。

<オマケ>
上記の「Million Dollar Quartet」の予習として、DVDで観たのが、21年前の映画作品「Mystery Train」です。若き日の工藤夕貴さんと、永瀬正敏さんも出てます。若いですねー。




メンフィスを舞台にした三つのショートストーリーで構成された映画で、サンスタジオを訪れる場面も出てきます。なかなかよくできた映画でした。

24.2.11

なにも知らない私が知ってるリビア

なんのこっちゃ、というタイトルですが。

今度はリビアなんですね。空爆まで行われて、多くの人が亡くなっているようで、本当に心が痛い限りです。

ニュースや新聞で見る情報以外は、本当に知識が乏しい私ですが、実はリビアには一度行ったことがあります。

お仕事で、取材のためにクルーズ船に乗ったときに、トリポリに寄港したのです。わずか7時間かそこらの滞在でしたが、遺跡に行って、トリポリの街をちょっとだけ歩きました。

IMGP2554


IMGP2555


それにしても、自国の一般市民に爆弾を落とす、一国の指導者というのは、どうなんでしょうか。

私が訪れたときも、異常だな、と思ったのが、この写真のTシャツです。

IMGP2534



なにか健全じゃないでしょう、これは。

そこに住む人々の平穏な毎日と笑顔が、一日も早く戻ってくることを祈ります。

IMGP2535


22.2.11

GENIUS WITHIN: The Inner Life of Glenn Gould

私のことをよく知る人からは、「またか」というため息が聞こえてきそうですが……。ふふふ。今日という今日は、このブログにも書いてしまいます。




「英国王のスピーチ」でもちらりと書いた、うちの近所の映画館に、たまたまたった1回だけの特別上映が決まったので、しかもそれをたまたま前日に知ったので、ダンナとふたりで行ってきました。

私が敬愛してやまない、今は亡きカナダ人ピアニスト、グレン・グールドの人生に迫るドキュメンタリーです。実は、以前にこっそりYoutubeにアップされているのをたまたま見つけて観てしまったので、今回が初めてではなかったのですが(この動画即刻削除されてしまいました…)。

それでも、最後にグールドのお葬式で「ゴルトベルグ変奏曲」の最後のアリア(81年録音)が流れ、そしてその後にグールド自身がピアノ編曲したワーグナーの「ジークフリート牧歌」をバックに、生前懇意にしていた録音技師のローン・タルクさんの言葉がかぶってくると、やっぱり涙…。

Beyond everything else I hope he'd like to see he made the world to be a better place...

特にファンでもないうちのダンナも、「おもしろかった」という感想でしたので、ドキュメンタリーとしてよくできた作品だと思います。

日本での公開はまだ決まってないみたいですが、ご興味があったらぜひ。イギリスではこういった単館上映のみで、いきなり来月にはDVDが発売されるもようです…。



容疑者たち…

まずは、ちょっとだけ英語のお勉強です。
「ピンポン・ダッシュ」って、英語でなんて言うかご存じでしょうか。

答えは「Thunder and Lightening」と言うそうです。

「雷と稲妻」……。

ちょっとオーバーな気もしますよね。

さて、日曜日の朝、のんびりしていたら、「ピンポーン」とドアベルが。

インターフォンで答えるも、なんの反応もなし。

仕方がないので下におりて、ドアを開けて見たものの、誰もいない。さらに、きょろきょろとあたりを見回すも、人影はなし。しかし、正面に不審車が……。

DSCN0734


むむ……。

DSCN0734_2


21.2.11

1週間経過……

バレンタイン前日に買ったチューリップが、ぜんぶ開きました。

IMG_0891


朝見ると、一昨日あたりから、毎日何枚か花びらが落ちています。

IMG_0897


あと、1週間くらいもってくれるといいなぁ。

18.2.11

タイル。

IMG_0886


チュニジア、エジプト、ときて、いまはナイジェリアあたりまで、政治に対する抗議活動が飛び火してきているようですね。エジプトに関しては、きっとこれからが勝負の時、でしょうけれども、市民の不満が政治を動かす好例を見たように思います。

カイロには2回、行ったことがあります。

一度目は友人の結婚式で。二度目はお仕事でクルーズ船に乗って。

一度目の旅行のときは、地元に住んでいる友人の結婚式だったので、ローカルの生活もちょっとは垣間見られて、刺激を受けました。

そういえば、ピラミッドに向かう途中で、子どもに石を投げられたんでした。西洋人男性(うちのダンナ)と一緒に歩いているオリエンタルってことで、「この『売女』め」って感じだったんでしょうかね(死語ですね・笑)。

まぁ、その心はわかりませんが、むなしい小石は、後ろから私のお尻にヒットしました。

そんなことは置いておいて。

写真は、昨日、外で見つけた中東のタイルです。すてきですね。私このイスラム圏の国で見る絵付けされた陶器が大好きなんです。

こんな美しい文化を守りつつ、そしてそこに住んでいるふつうの人々が、ハッピーになれる社会に近づいていけますように…。

16.2.11

英語ブログ、オープンしました。

EnglishBlog



まったくもって、自分でも勇気あるなぁと思うのですが……英語ブログをオープンしました。

「Nice and Lovely Tiny Things」です。

とりあえず、最初は連投しますが、ぼちぼち続けていければ……と。

英語の間違いもいっぱいあると思いますが……あたたかく見守ってやってください。

楽しんで続けますので、がんばって読んでください(のだめ風)。

14.2.11

バレンタイン・イブの「わたしを離さないで」



日曜日だというのに朝の11時から、総合文化施設バービカンの会員向けスクリーニングで、カズオ・イシグロ原作の「わたしを離さないで」を観てきました。

ネタバレになってしまうといけないので、多くは書きませんが、映像の美しさと設定の妙味は、抜群でした。原作を読んでいないのでなんともいえないですが、文学の香り漂う、甘酸っぱ哀しい映画とでもいいましょうか。見終わった後、静かに強いインパクトのある印象に残る映画でした。

個人的には、「ブラック・スワン」はおすすめしないけれど、「わたしを離さないで」はぜひ推したい映画です。賞取り合戦には入っていないようですが、典型的なハリウッド映画とはちょっと違うので……それも、しかたないのかもしれませんね。

さて、今日はバレンタイン・イブ。バレンタインは家でのんびり普通に過ごす予定なんですが、なんとなくそれを言い訳に「自腹で」花を買ってしまいました。

じゃん~!
IMG_0812


バービカンで映画を観たあとにコロンビア・フラワー・マーケットに寄ったのです。チューリップ40本で10ポンドです。なんと1本25ペンス(今のレートなら35円くらい)です。

IMG_0821


3つに分けてみました。

ダンナに買ってもらったものもありますよ~。これです。
IMG_0824


マーケットと同じコロンビア・ロードにある、アーティストのロバート・ライアンさんのお店「ライアンタウン」で、買ってもらいました。最近、クライアントさんのオフィスに行く際に、自分で淹れたコーヒーを持参することが多いので、サーモスのフラスクがちょうど縦に入る、手頃なバッグを探していたのです。

このバッグ、よく見たら、日本のAfternoon Teaの商品でびっくり。日本でもロブ・ライアンさんのグッズ、売られているのですね。

同じお店で、ロブ・ライアンさんの本もゲット(これも自腹)。
IMG_0830


どこか懐かしくて、あたたかくて、ウィットに富んでいて、ライアンさんの作品、とってもすてきです。

ご興味のある方はこちらもどうぞ。

ではでは、皆さま、すてきなバレンタイン・デーをお過ごしください

4.2.11

はじめてのMBT

IMG_0801


皆さまはMBTってご存じでしょうか。
私は近くのトライアスロンのお店で、この靴の取り扱いがあって、横目でちらちら気にしながら見ていたのですが、1年くらい前に腰痛持ちの友人が、この靴で腰痛がよくなった、というふうに言っていて、そして昨日ふたりめの友人も同じことを。

「マサイ・ベアフット・テクノロジー」の略でMBTだそうで、それを聞いて、「えっ、正井って日本のものだったの??」と大ボケな反応を返してしまった私ですが、正井じゃなくて「マサイ族」の「マサイ」だそうです。

靴底についている分厚い部分、これがキーで、これで常にバランスを保つように体が働くために、体幹が鍛えられ、姿勢もよくなり、腰痛や肩の痛みも消える、という論理です。

私は特に腰痛持ちというわけではないですが、最近肩胛骨が動かなくなってきていることに愕然としたり、激太りに唖然としたりしているので、体幹を鍛えるという言葉に、激しく反応してしまったわけです。

値段は高めですが、私の友人ふたりによると、結局のところ、マッサージとか鍼灸とか整体とか、あらゆるものにいままでつぎ込んだ金額を考えると逆に安い、とのこと。

さぁ、私の体幹、どうなるでしょうか~。この激太りが解消されれば、私だって「安いもの」と豪語できますが……。

うまくいったらご報告しますね。



2.2.11

おかげさまで5周年

IMG_0799


ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが……。

弊社「KRess Europe」が、1月26日に5周年を迎えることができました。

これもひとえに、お仕事をくださるクライアントさんと、脇をがっちり固めてくださるフリーランスの皆さまのおかげです。

生かされてるんですね、人も会社も。
この場を借りて、心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。ほんと、どうもありがとうございます。

1年目、2年目は、会計士さんが真剣に心配して「会社にしてる意味ないんじゃないの? フリーランスに戻したら」という助言をくれることもしばしば。3年目あたりからそんな声もでなくなり(いや、ほんと、いつも感謝してます、会計士のJさん、心からどうもありがとう。いつも無知すぎるくだらない質問でメールしてごめん)、無事に6年目を迎えることができました。

5周年って、実は、気づいたのは直前だったんです。というのも、起業したときに会社のドメインを5年間分契約していて、先月のなかばに「契約更新しますか」っていうメールがきたので、初めて気づいたんですよね…。

それで、5年間支えてくれたダンナにも感謝をこめて、ちょっとすてきなレストランにご飯を食べにいきました。

本当は年のはじめでもあるし、もっと今年の目標とか、これからの五カ年計画とか、言えたらよかったんですが、残念ながら今年は模索の年になりそうな予感。はっきりした展望がありません。

こういうときに焦ってはいけない、というのは、ここ数年で学んだこと。のんびりゆっくり、なにかが見つけられるまで、まずはやるべきことをきっちり、全力を傾けてやって、そしてその先に、展望が開けてきたらいいなぁと思います。

ということで、皆さま、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。



……あっ。そうそう。

写真は、5周年のお祝いの食事じゃないですよ。今日のうちの鍋です。いま、我が家は正月太り解消も兼ねて、空前の鍋ブームなんです。

で、うちの鍋、中身がえらく掟破りなんです。
今日は、白菜、お豆腐、ズッキーニ、スナップえんどう、にんじん、肉団子、ブロッコリー、マッシュルーム、セロリ、そしてパセリです。

そうなんですよ、お豆腐と一緒に入っているのは、春菊じゃなくてパセリなんです。なかなかいけます。これ、なにかのレシピで「パセリがない場合は春菊で代用も可」という一文を読んで、ピーンときたのです。逆転の法則です(笑)。

これを、すりゴマとおしょうゆと、おろししょうがとライムジュースを混ぜたたれでいただきます。

やっぱり冬は鍋、ですね~。土鍋と卓上コンロが欲しいです…。