10.5.13

試験に出ないふたつのこと。

まずは問題です。これ、なんだかわかりますか?

ヒントはこの茎の形状でしょうか。

ちょっと近づくと、こんな感じです。

とんがってます。

正解は、チャイブのつぼみです。

昨日、に行って、私がスペースをお借りしている「畑の大家さん」からいただいたのです。「サラダにつぼみを散らすとおいしいのよ」と。ネットで検索してみると、つぼみもさることながら、お花を使ったサラダや天ぷらなどいろんなレシピが。チャイブの葉っぱは、前々から大好きでしたが、お花やつぼみが食べられることは、ぜんぜん知りませんでした。

平日の畑は、人も少なくて、ただただ鳥の声と風の音がするばかり。ふだんは臆病もので、人にあまり近づかないロビン(ご存知ない方のために、ロビンというのはこんな鳥です。一晩中貧乏な家族が凍えないようにと、羽をパタパタさせて、風を送って火を守ったので、胸が赤くなったと言われている、と聞いたことがあります。けど、これは諸説あるらしい)が、やたらと近くにやってきます。

気がつくと、長靴のすぐ横にいたり、土に振り下ろした鍬のすぐ近くをうろうろしていたりして、ハラハラしてしまいます。なんだって、こんなに近くに来るのかしら、とよぉぉぉく観察してみると、くちばしになにやら不気味なものくわえています。

足がいっぱいついた小さい虫とか、にょろにょろ蠢く小さなミミズとか。

正面から見ると、なにやら動く口ひげをたずさえた、エルキュール・ポアロか、サルバドール・ダリか、という感じですが、これその場で食べるわけじゃなくて、できるだけいっぱいくわえようとしているみたいで、ひどいとき(すごいとき、と言うべきか)は、4つくらいいっぺんにくちばしにくわえるのです。よくも器用に、前にくわえている虫を落とすこともせずに。

そして、これ以上もう、くわえられない、っていうくらいの量になると、ぱたぱたーっとふたつ隣の畑の小屋の裏に消えていきます。どうやら、雛に与えるために、虫のいっぱい出そうな耕し中の土のまわりをうろうろしては、せっせと運んでいる様子なのです。

「畑の大家さん」によると、もう少し雛が育って、大きくなってくると、もっと大きい虫を選んで運んでいくのだそうです。「まだきっと小さなベイビーなのね」と。それにしても、あんなかわいい顔して、口からにょろにょろ虫を出している姿は、まぁ、クリスマスカードには不適切ですね。

畑に行くと、生活にあまり役に立たないかもしれないけれど、興味深いことをいろいろ学べます。








0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをお残しください。

Please feel free to leave your comment.